Boost C++ Librariesという、C++の有名なライブラリ群を中心とした、C++全般の勉強会です。
Boostに限らず、C++全般の話、QtやOpenCVのような他のライブラリ、自分が作ったプログラムの紹介、その他C++プログラマに知っておいてもらいたいことの紹介(データ構造やアルゴリズム、イディオム、プログラムの設計やデザインパターン、他の言語での考え方やアプローチ)など、幅広いテーマを扱っています。
開催日時:2014/05/24(土)11:00~
開催場所:北海道大学 クラーク会館大集会室 (北海道札幌市北区北8条西8丁目)
主催 & スタッフ
主催者: @ignis_fatuus, Sapporo.cpp
タイムテーブル:
時間 内容 担当者
11:10 – 11:40 「マルチパラダイムデザイン ? 再利用性の高いアプリケーションの設計」 @cpp_akira
11:45 – 12:25 「iPhoneアプリ『ういろう』のboost以外成分」 @5mingame2
13:40 – 14:10 「 C++ Windows GUI ライブラリ「balor」の紹介」 @hotwatermorning
14:20 – 14:50 「二分探索法」 @decimalbloat
15:00 – 15:40 「オーブンレンジ2014夏モデル」 @Flast_RO
16:00 – 16:30 「vectorの逆襲」 @hgodai
16:40 – 17:10 「スタックからのメモリ確保の標準化」 @EzoeRyou
17:10 – 17:40 LTタイム
募集ページ:
Boost.勉強会 #15 札幌 http://atnd.org/events/48318
Boost.懇親会 #15 札幌 http://atnd.org/events/48319
※Unity県人会と日程が被ってしまいましたが決して。。