当社が開発を進める「電飾シンセ」について、2023年2月4日(土)~11日(土・祝)まで札幌市で行っていた実証実験のアフターレポート動画が公開されたので、お知らせいたします。
同実験は、北海道を舞台にテクノロジー・エンタメ・クリエイティブを中心としたフェスを開催している「NoMaps」(当社も運営で参画)と、「第73回さっぽろ雪まつり」のコラボレーションで実現。「電飾シンセ」α版の試奏を目的とした実証実験として、「第73回さっぽろ雪まつり」大通会場2丁目で「みんなでつくる札幌の夜景!氷の楽器を弾いてさっぽろテレビ塔を光らせよう」という体験型イベントを催しておりました。
今回試奏を行った「電飾シンセ」は、クリプトン・フューチャー・メディアが企画開発したLED照明の制御をMIDI信号で行う“COUGENプロジェクト”のシステムツールとして、照明コンテンツ制作におけるさらなる高能率化を目指して開発を進めております。ミュージシャンがPCで音色を作るのと同様の手順でMIDI信号を合成し、DMX信号として出力できるシンセサイズ機能を、新たに実装いたしました。
実証実験では氷のマリンバとティンパニを制作し、感圧センサーが埋め込まれた62種類の音板を叩くことによって、さっぽろテレビ塔や氷の楽器などに取り付けた合計約1,000pixelの灯体を「電飾シンセ」でリアルタイム制御し連動させることで、音と光の空間を演出いたしました。
体験イベントとして氷の楽器を無料開放した時間帯には、868名の一般のお客様が演奏を体験。皆さん思い思いに氷の楽器を打ち鳴らし、様々な色に光る周囲の光景を楽しまれていました。
このシステムが普及すれば、ミュージシャン自身が演奏しながら照明演出することも可能になるため、ミュージシャンの自己表現の幅が広がります。今後の“COUGENプロジェクト”にどうぞご注目ください。