お知らせ

地図オープンデータを活用したハッカソン 『おたま~小樽観光マップ~』がクリプトン・フューチャー・メディア賞を受賞!

LINEで送る
Pocket

今年2月に開催し本プログでもご紹介しました、オープンな地図データを活用した『北海道オープンデータハッカソン サッポロ・オープンデータGIS大賞 in 札幌』が開催され、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社は共催として参加しています。

表彰式を兼ね、2016年3月18日(金)札幌・アパホテルにて、『サッポロ・オープンデータGIS大賞 セミナー&シンポジウム』を開催、シンポジウムをはじめ、地図オープンデータを活用した防災、観光、教育に役立つハッカソンの優秀作品の紹介、またオープンデータ活用における基調講演、パネルディスカッションが行われました。弊社代表取締役社長伊藤も、パネルディスカッション&ハッカソン審査員として参加させて頂きました。


【審査結果】
<< ハッカソン受賞作品(3作品) >>
NTTグループ賞 / アプリケーション: 防災教育支援アプリManaVi
http://www.snowwhite.hokkaido.jp/manavi/question/qlist
appf
学校などの教育機関で災害情報や災害時の避難行動などを主体的に学ぶことを支援するE-Learningアプリケーションを提案します。


クリプトン・フューチャー・メディア賞 / アプリケーション: おたま~小樽観光マップ~
http://7.odhack.experimental.red/
appg
日帰り旅行などの限られた時間の中で、小樽にある数多くの観光スポットを巡ることは難しい。そこで、このアプリを使い、目的地までのルートを見たり、評価を見て自分に合ったスポットを選んだりすることで、効率の良い観光を促すことが期待できる。また、キャラクターとの写真撮影といった新たな観光の楽しみを体験することもできる。最終的にはこれらによって、小樽の観光客の満足度を高めることで、小樽の地域復興を目指す。


Digital北海道賞 / アプリケーション: さっぽろ防災マッシュアップGIS
http://sapporo.mapzak.jp/
appa
災害発生時の札幌市内外への情報発信を目的に、地図ベースのリアルタイムな情報発信サービスを構築します。地図上にはオープンデータから入手できる避難所や応急給水拠点などをアイコン表示するとともに、札幌市の職員が位置情報を含むリアルタイムな情報を発信でき、それらすべてを地図に重ね合わせて表示します。この仕掛けにより、札幌市民はもちろん、市外からの支援者にも最新の災害状況を伝え、適時適切な災害対応や支援受け入れを促す仕組みを提供します。


<< アイディア特別賞(1作品) >>
アイデアソン特別賞 / アプリケーション: ぷらっと行きたい札幌スーパー銭湯
http://4.odhack.experimental.red/top_vn.html
appd
[ 目的 ]
観光客へ魅力をアピール(施設情報やグルメ?)
海外観光客への情報(日本文化、施設内などでのマナー)の発信
アプリ使用者や施設の情報を元に空き状況も予測


DSC_0317

事前募集にて9つのアイディアが集まり、ハッカソンでは7つのアプリケーションが出来上がりました。審査の結果、3つのアプリケーションと1つのアイディアが賞として選ばれました。今回1日という短い開発期間で「札幌の防災・観光・教育を支援できるアプリケーション」が出来上がることはとても素晴らしく、また参加してくださったアプリケーション制作者のみなさまおつかれさまでした。また受賞者のみなさんおめでとうございます!

弊社としても、行政及び民間が提供される地域オープンデータを活用し、地元の企業や研究団体さまと協力し合い、地元のコミュニティが、より便利なまちづくりを促進できる為の取組において、引き続き、応援・支援活動を行っていきたいと考えています。