昨年に引き続き、2016年6月29日(水)〜7月1日(金)開催の「第2回 先端コンテンツ技術展」に当社ブースが出展いたします!
今回は3つのソリューションをご紹介いたします。
★「リアルタイム3DCGコントロールシステム(R3)」★
このR3システムは、リアルタイムで3DCGと歌声をコントロールするシステムです。
このシステムを用いることで、事前に収録されたキャラクターの3DCGモーションや歌声にあわせてバンドやオーケストラが演奏するのではなく、キャラクターがバンドやオーケストラにあわせて歌い・踊ることができます。
指揮者の指示するテンポの変化・揺れ・加減速にもリアルタイムに対応し、奏者と一体化したコンサートを実現いたします。冨田勲「イーハトーヴ交響曲」でも使用されたこちらのシステム。当社初音ミクに限らず、他社様のキャラクターにも今後積極的に対応いたしますのでブースではスタッフが詳細を説明させて頂きます。
▼「リアルタイム3DCGコントロールシステム(R3)」オフィシャルサイト▼
http://r3system.net/
★スマホ用音楽カード「SONOCA」★
当社イベントでも目にした方も多いかと思います。iPhoneでもAndroid端末でも使えるカード型音楽メディア、SONOCAです!
スマホアプリ、「SONOCA Player」を使えば、スマホに直接音楽、動画をダウンロードでき、お手持ちのスマホに保存された楽曲も表示・再生できます。もちろん、パソコンからのダウンロードもでき、スマホでダウンロードした楽曲もパソコンに保存できますよ!
さらに、「SONOCA Player」は歌詞投稿サイト「プチリリ」と連動しており、カラオケのように音楽に同期した歌詞を含む120万件を超える歌詞が表示できます!とても便利なのでお試しくださいね♪
なんと!オリジナルのSONOCAがつくれるサービス(オンライン受注)が【2016年7月6日(水)】にスタート予定!オンライン受注サービスのスタート前に詳細が知りたい方は、ブースにお越しいただけましたら詳しくご説明させて頂きます♪
▼「SONOCA」オフィシャルサイト▼
http://sonoca.net/
★APS★
「APS(オーディオ・プロセッシング・サービス)」は、映画やドラマの音声ファイルから「セリフ」や「BGM」を抜き出したり削除できる、映像コンテンツホルダー必見のサービス!
APSを活用すれば、何らかのアクシデントにより音声のマルチトラック(ステム)が存在しない映像作品を多言語化し、今まで進出できなかった国で、現地語で、放映/公開が実現可能になります!また、その国々やテリトリーの事情に合わせたBGMへの置き換えもできてしまうソリューションです。
APSは、Audionamix社によるクラウドベースの音声分離技術「ADXテクノロジー」を使い、かつてないクオリティーの音声分離を実現しているので、一度他社で試したけれども、上手く分離や抜き出しができなかった場合でもご相談いただく価値は十分にありますよ!詳細はブースにてご説明いたします♪
★出展概要★
コンテンツ東京 2016内「第2回 先端コンテンツ技術展」
会期:2016年6月29日(水)~7月1日(金)
会場:東京ビッグサイト 西1ホール4-41
主催:リード エグジビジョン ジャパン株式会社
▼公式サイトはこちら▼
http://www.ct-next.jp/
以上、スッタフ一同心よりお待ち申し上げております!