クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之)は、2016年7月24日(日)にテレビ朝日『題名のない音楽会』で放送される冨田勲氏の追悼特集に、弊社が展開するバーチャル・シンガー「初音ミク」が特別出演することをお知らせ致します。
今回の特集は、去る5月5日(木)に他界した作曲家・世界的シンセサイザーアーティストの冨田勲氏の追悼特集となっております。長年、冨田氏と親交のあった指揮者の藤岡幸夫氏を迎え、冨田氏の遺した数多くの名曲の中から、NHK「きょうの料理」や大河ドラマ「勝海舟」、「新日本紀行」のテーマ曲、さらに手塚治虫氏のアニメ「リボンの騎士」のテーマ曲など、選りすぐりの代表曲をオーケストラの演奏でお届けする内容となっております。
番組後半では、晩年の冨田氏が最も力を入れていた、コラボレーション曲が演奏されます。2012年に初演となった、「初音ミク」をソリストに迎えたオーケストラ作品「イーハトーヴ交響曲」の特別バージョンです。
さらに、今回はテレビ放送初の試みとして、「初音ミク」とオーケストラとの共演にARマーカーを用いた画期的システムを弊社で企画し、導入致しました。
クリプトン研究部では、ARマーカーを含めて撮影した実写の動画を解析して、実写カメラの位置・角度とカメラの視野を推測してCG上のカメラワークを作成する機能をリアルタイム3DCGコントロールシステム『R3』に追加開発しました。
一般的なARシステムは、CG上のカメラを固定にして表示するモデルの位置や角度を変えて実写との合成を実現しています。
R3で使用するモデルは、髪の毛やスカートをリアルタイム物理エンジンで動かしている・カメラワークでモデルを動かすと髪の毛やスカートの挙動に影響を与える為、実写のカメラワークからCG上のカメラワークを作成することで、モデルの位置や角度を変えずにCGを作成する事ができるようになりました。モデルの位置が変わらないので、複数のカメラで収録した映像からもCGの作成が容易になりました。
また、CGの作成にR3を用いる事で、指揮者の指揮に合わせたCGを番組収録から短期間で作成する事ができました。実際の映像は、2016/7/24(日)のオンエアーでお楽しみ下さい。
【放送概要】
▼番組・特集名:
題名のない音楽会「冨田勲の音楽会」
▼放送予定:
[テレビ朝日] 2016年7月24日 日曜あさ9時
[BS朝日] 2016年7月31日 日曜よる11時放送
[題名のない音楽会WEBサイト] http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/