IT技術者が公共オープンデータを活用し、ソフト開発力を競う大会
「アーバンデータチャレンジ2016 in Hokkido × Linked Open Dataチャレンジ Japan2016 / 室蘭市 企業・団体対抗ハッカソン」が2016年11月14日(月)15日(火)の両日、
室蘭市の室蘭岳山麓総合公園宿泊研修施設で開かれ、結果、
クリプトンチーム(サーバシステム開発担当: システムチーム 統括マネージャー 林禎康 /
iOSアプリケーション開発担当: 同チーム アプリケーションエンジニア 渡部陽太)
が「最優秀賞」を頂くことができました!
我々の作品「MoruRun(アイヌ語の「モ・ルエラニ」が由来。明治期の呼称は「モルラン」。Wikipediaより。)」は観光地などの写真と動画、コメントを投稿してもらうiOSアプリで、「ツイッター」など複数の交流サイトに自動的に転載され、そこで表示される広告と連動。閲覧数に応じて投稿者に広告収入が入る仕組みにしました。(室蘭)市民や町民、観光客の方が、このアプリ―ションを通じ、我々にコンテンツを帰属して頂く合意の上、簡単にコンテンツを投稿する事ができ、且つ、このアプリケーションからインターネットを通じて、複数のSNSに転載され世界中に配信する事が目的です。コンテンツの再生数が伸びる事によりPRに繋がり、且つ収益も分配されるというマネタイズ部分も意識しました。簡単に扱えるので、商店街のみなさんや、街の振興に取り組んでいる方にもぜひ使って頂きたいと思っています。
最終プレゼンテーション
![]() ↑二人とも自宅からセカンドモニタ持込 ↓懇親会は地元食材オードブル&室蘭やきとり |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ↑室蘭市長より最優秀賞の表彰 ←懇親会にて渡部氏によるJUCE技術のLT |
クリプトンでは、野心あふれるエンジニアを募集しています!当社が運営するWEBシステム、ソーシャルアプリ、モバイルアプリケーションや音楽ソフトウェアの設計・開発・運用を担当頂きます。プログラマであっても企画からディスカッションに入れるのでクリエイター心のある方、スキル向上心をお持ちの方(趣味でプログラムを書いたり、技術勉強会に参加している方)を歓迎しています。※プログラムが大好きな方であれば実務経験は問いません。私たちと一緒に面白いアプリケーションを作りましょう!
「アーバンデータチャレンジ2016 in Hokkido × Linked Open Dataチャレンジ Japan2016 / 室蘭市 企業・団体対抗ハッカソン」
<<ハッカソンの概要>>
チーム対抗で『観光』をテーマにしたアプリを作成
室蘭には工場夜景や室蘭八景、そして美味しい食べ物など、多くの素晴らしい観光資源があります。室蘭に行きたくなるような、室蘭への観光客がもっと室蘭を楽しんでもらえるような、オープンデータを使ったスマホアプリを企業や団体ごとでチームを作り、アプリを作成するイベント、ハッカソン開催されました。
<<作品条件>>
公共クラウド(観光オープンデータ)のデータを使用すること。
その他、アプリの作成方法などについては問いません。既存のアプリやオープンソースの利用なども可。
作成したアプリのソースコードをGitHubにてオープンソースとして公開すること。
<<参加チーム>>
ESRIジャパン株式会社
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
日鋼情報システム株式会社
株式会社jig.jp
株式会社HARP